今日はまちに待ったひなまつり会をしました。
初めは保育士からひなまつりの由来などお話を聞きました。

みんな興味津々です!
おだいり様やおひな様、三人官女や5人ばやし等の名前を覚えようと繰り返し言っていましたよ☆

その後はペープサート「たのしいひなまつり」を楽しみました。

おだいり様やおひな様が踊りだすお話で、楽しんでいましたよ♪

みんなが作ったひな人形の前で写真をパチリ☆
少しかしこまっていましたよ!


給食は「ちらしずし、さわらのみそ焼き、おかかあえ、すまし汁」でした。


おやつは桃入り蒸しパン、ひなあられでした。

今日は制作で作ったひな人形を持って帰りました。
3月3日はお家で楽しんでね☆

2月1日に豆まき会をしました。最初は保育士から節分のお話を聞きました。

みんな真剣に聞き、興味津々です。鬼には苦手な物や嫌いなにおいがあるんだね!

その後は鬼のお面をかぶって、豆まきをしました。
「鬼は外!福は内!」



やったー!鬼をやっつけたよ☆
お気に入りのお面をつけて写真撮影です。お家の豆まき会も楽しんでね!

赤チームも頑張りましたよ☆


献立は福豆ごはん、かばやき、甘酢あえ、すまし汁でした。
たくさんおかわりしていましたよ!

1月18日にお誕生日会をしました。最初はお誕生児の入場です。

みんなの前にでて、少し緊張気味です!ペンダントもらえてうれしいな♪
お名前を発表した後は特技披露です。

お母さんのところまでいけるかな?

パズルを上手に一人で完成!頑張っていましたよ。
最後は保育士からの出し物です。プレゼントの中に何が隠れているかな?
雪だるまが出てきてみんな大喜びでしたよ♪


雪だるまをみんなで触りました!「冷たい☆」と言う子どももいましたよ!
会の後に誕生児はお母さんと一緒に給食をたくさん食べていました。
楽しかったね!次のお誕生日会は3月です。
赤チームは12月17日にみそ汁の具材のもやしちぎり、青チームは1月15日にさつまいもの茶巾しぼりをしました。
まずは赤チームです!エプロン、三角巾をつけて準備OK!

もやしのにおいはどんなのかな?色や形にも興味津々です。

先生に配ってもらって、さあ、ちぎってみようね!上手くできるかな~?


プチプチと音がして楽しいね!給食室にもって行って、おみそ汁に入れてもらおうね☆
みんなでちぎったもやしはおいしいね。おかわりもしていましたよ!

次は青チームのクッキングです。おいもを触ってみました。「おもいかな~?」「どんなかたちかな?」

ゆでたおいもはどんな色かな?いい匂いだね☆

友だちと協力してつぶしてみよう。結構力がいるね~!

つぶせたら、いよいよ茶巾しぼりに挑戦です。

出来上がったね!大変だったけど、楽しかったね♪
給食と一緒に食べようね☆大きいお口でパクッ!!おいし~い☆
また、みんなでクッキングしようね!


12月21日は待ちに待ったクリスマス会でした。
サンタが来るかな~とみんなドキドキ。

クリスマスの歌を歌った後は、保育士のペープサート「サンタはどこだ?」を楽しみました!
みんな真剣です。


「あわてんぼうのサンタクロース」を歌った後に、どこからか、鈴の音がしてきて、サンタさんがやってきました!
みんな、びっくりしていましたよ☆

子ども達は大喜びでサンタさんにタッチしてもらいました☆
サンタさんにたくさん質問していましたよ!

そして写真撮影です!サンタさんの近くに行けてうれしそうです!


クリスマス制作もかわいく出来上がりましたよ!


給食はクリスマスメニュー「ホットドック、オーブン焼き、マカロニサラダ、スープ」でした!たくさん食べていましたよ☆
