2月、3月の生まれのお友だちのお誕生日会をしました。
お名前を言ったり、年齢を指をさして答えていましたよ♪

特技披露では、ボール投げやパズル、リズムなど自信満々で披露していました!


保育士からのプレゼントクリアファイルシアターを楽しみました☆
乗り物には何の動物が乗ってるかな?


お誕生日会の後は青チームも赤チームもお母さんと一緒に新聞遊びを楽しみました!

お母さんに顔を書いてもらって大喜びでしたよ!


給食は「赤飯、みそマヨ焼き、ひじきサラダ、すまし汁」でした!
たくさんおかわりしていましたよ☆

今年度最後のお誕生日会でした。来年度もお誕生日会を楽しみにしていて下さいね!!
保育園の花壇がきれいになりました。
卒園式や入園式を迎えるにあたって、植えかえました。
子どもたちも喜んで指をさしていましたよ!
季節ごとに植えかえをしますので、楽しみにしておいて下さいね。






今日はまちに待ったひなまつり会をしました。
初めは保育士からひなまつりの由来などお話を聞きました。

みんな興味津々です!
おだいり様やおひな様、三人官女や5人ばやし等の名前を覚えようと繰り返し言っていましたよ☆

その後はペープサート「たのしいひなまつり」を楽しみました。

おだいり様やおひな様が踊りだすお話で、楽しんでいましたよ♪

みんなが作ったひな人形の前で写真をパチリ☆
少しかしこまっていましたよ!


給食は「ちらしずし、さわらのみそ焼き、おかかあえ、すまし汁」でした。


おやつは桃入り蒸しパン、ひなあられでした。

今日は制作で作ったひな人形を持って帰りました。
3月3日はお家で楽しんでね☆

2月1日に豆まき会をしました。最初は保育士から節分のお話を聞きました。

みんな真剣に聞き、興味津々です。鬼には苦手な物や嫌いなにおいがあるんだね!

その後は鬼のお面をかぶって、豆まきをしました。
「鬼は外!福は内!」



やったー!鬼をやっつけたよ☆
お気に入りのお面をつけて写真撮影です。お家の豆まき会も楽しんでね!

赤チームも頑張りましたよ☆


献立は福豆ごはん、かばやき、甘酢あえ、すまし汁でした。
たくさんおかわりしていましたよ!

赤チームは12月17日にみそ汁の具材のもやしちぎり、青チームは1月15日にさつまいもの茶巾しぼりをしました。
まずは赤チームです!エプロン、三角巾をつけて準備OK!

もやしのにおいはどんなのかな?色や形にも興味津々です。

先生に配ってもらって、さあ、ちぎってみようね!上手くできるかな~?


プチプチと音がして楽しいね!給食室にもって行って、おみそ汁に入れてもらおうね☆
みんなでちぎったもやしはおいしいね。おかわりもしていましたよ!

次は青チームのクッキングです。おいもを触ってみました。「おもいかな~?」「どんなかたちかな?」

ゆでたおいもはどんな色かな?いい匂いだね☆

友だちと協力してつぶしてみよう。結構力がいるね~!

つぶせたら、いよいよ茶巾しぼりに挑戦です。

出来上がったね!大変だったけど、楽しかったね♪
給食と一緒に食べようね☆大きいお口でパクッ!!おいし~い☆
また、みんなでクッキングしようね!

