2,3月のお誕生日会をしました♪
初めてのお友だちもいましたよ!!
みんなの前で上手に椅子に座れました。

お名前をマイクで聞かれてドキドキ、、
さくらんぼグループさんは
名前や年齢を大きい声で言っていましたよ!!


続いて特技披露です。
小さいお友だちは先生と一緒に出来るかな?
「いないいないばあっ!」
かわいい笑顔がみられましたよ♪

さくらんぼさんはお絵描きとパズルをしてくれました。

「パパとママとねえねとおじいちゃん!!」
画用紙いっぱいに描いた絵を説明してくれました。

保育士からのプレゼントはエプロンシアター「うさぎとかめ」。
「どっちが勝つかな~?」
カメと答えるお友だちが多かったですよ!


「あ~、楽しかった!!」
「おなか減ったね、今日はお誕生日会だから特別メニューだよ。」
「赤飯と、和風ハンバーグと、酢の物と、すまし汁です♪」



「おいし~い♪」おかわりもあっという間になくなりました。
今年度最後のお誕生日会でした。卒園まであとわずか、、
さくらんぼさんにとって、いい思い出になるといいですね。
3月3日はみんなが楽しみにしていた「ひなまつり会」でした。
みんなが作った制作を飾ると「わあ!」「なになに?」
と見に来て、ウキウキしていた子ども達。

保育士が由来の話をしてくれました。
「ひなまつりは女の子のお祝いをする日です。」

「みんな元気で大きくなれるようにお願いする日だよ!」
子ども達は真剣に聞いています。

自分たちの作った作品を紹介してくれました。
「上手に出来たよ~!」

ひな人形のカードシアターを見ました。
色んな人形が登場してきましたよ。
「この人知ってるかな~?」
「ん~?誰だろう?」
「お内裏様!!」


最後はみんなで集合写真☆
「はいポーズ」



給食はひなまつりメニュー
「ちらし寿司、鶏肉のごまみそ焼き、おかかあえ、すまし汁」でした。

きれいだね~!
ちらし寿司から食べる子どもが多かったですよ☆


みんなで食べるとおいしいね!!
3月も残り少ないです。卒園までに
グループ内で交流して楽しく食べたいと思います。
2月3日(月)に豆まき会をしました。
「鬼さん来るかな~?」
少しそわそわしているお友だち。
かわいいお面を被って参加しています!

保育士が由来のお話をしてくれました。
「恵方巻食べたことある~!」
「鬼はイワシの匂いが嫌いなんだ。」
子ども達は口々に話します。


さあ、豆まきの時間です。
練習もばっちり!!鬼が登場すると元気に叫びます。
「鬼は外!福は内!」


あんずグループさんも怖がらずに鬼に近づいていましたよ♪

赤鬼さん、緑鬼さんは「あいたた、これはたまらん」
子ども達が力強く投げた豆で逃げて行きました。

やった!やった!「鬼さん逃げていったね!」
満足した子ども達。記念写真をパチリ!



今日の給食は、「福豆ごはん、いわしハンバーグ、甘酢和え、けんちん汁」でした。
入っている食材に興味津々でしたよ♪

お家でも子ども達の作ったお面をつけて、豆まき楽しんで下さいね!
1月24日(金)に15時のおやつのクッキングをしました。
「たきこみごはんには何が入っているのかな?」
「にんじんと、しいたけと、ごぼうと、、、」
子ども達は興味津々です!
では、ラップにごはんを入れておにぎりにしようね♪


保育士のやり方をじっと見つめています。
「じゃあ、やってみようか」
「ぎゅっとにぎろうね!」「にぎにぎ、、」
「あったかくて、やわらかいね☆」




「強くにぎりすぎるとぺちゃんこになるね~!」
「丸くできたよ!!」
「ラップから出してみよう。」


「先生出来たよ!」
まん丸のかわいいおにぎりに子ども達は大喜びでした♪


早く食べたいね♪
みんなで一緒に「いただきま~す!!」
「ぱくっ」「おいしい~♪」


「先生おかわり~!!」
おかわりも自分でおにぎりを作って食べました。
慣れてくると、早くて上手に出来ていましたよ♪
ぜひ、お家でもお子様とおにぎり作り、楽しんでみて下さいね!!