0歳・1歳・2歳の感性豊かな時期のこどもたちに、
「自分が愛されていること」、「大切にされていること」を
1日の中でいっぱい感じて欲しい。それが私たちの願いです。
まだ言葉はうまく話せなくても、目や表情にこどもの心は現れます。
「お腹すいたな」「眠いよ」「お花見つけた!」「たっちができた」と
心が動くその瞬間、振り返る小さな顔の先には、
いつでも保育士の優しいまなざしや笑顔があるような、
そんな保育をしていきたいと思います。
得意げな表情も不安な気持ちも、すぐに感じとってもらえる環境で
大切にされて育つ経験は、自分が大好きになることにつながります。
近年、自己肯定感の重要性が注目されていますが、
その根っこの部分となる、乳幼児の時間と
しっかり向き合っていきたいと考えています。
さらにこの時期は、からだづくりの基礎でもあります。
「食べること」「遊ぶこと」にも、じっくり取り組んでまいります。
また当園では、立地の良さを活用して
地域の子育て応援活動「わかたけひろば」を開設しました。
幅広い世代の方とつながり、わくわくを広げたいと思っています。
保護者の皆様、そして地域の皆様、
「わかたけ保育園」を、どうぞよろしくお願い申し上げます。
社会福祉法人大東若竹会 理事長太田眞実
わかたけ保育園では、主役であるこどもたちの幸せと成長だけでなく、
保護者の皆様、そして保育者にとっても、
充実した園生活をおとどけできる場所でありたいと、心から願っています。
・よく食べ、よく遊ぶ、元気なこども
・自分で考え、自分で行動できる、意欲的なこども
・友だちを大切にし、友だちと協力して行動できるこども
・豊かな感性と自分自身を表現できる力を持ったこども
・誰もが安心して、こどもを産み育て働き続けられるように
・どの子も健康でたくましく、健やかに育つように
・保育者が健康でいきいきと仕事に取り組めるように
住道駅近くの3階建ビルの1階フロア全体を
保育園園舎として、2018年に全面改修しました。
安全で落ち着きのある、こどもたちのお家です。
落ち着いた色合いの外壁。わかたけのシンボルであるにょっきーが目印です。玄関口はオートロックで施錠管理されています。
0・1・2歳児が揃って過ごすお部屋です。成長にあわせた絵本やおもちゃも揃っています。はだし保育を行っています。
大きいこどもたちが遊べる、安全設計のロフトを設置。高い視点を体験することや階段の上り下りは、発達によい刺激となります。
給食や3時のおやつは、こちらの調理室で毎日手作りします。調理の様子を見ることができる大型窓もあり、食への関心を高めます。
保育室からすぐに行ける、こども用トイレを設置。シャワーも完備した明るい雰囲気で、「一人でできた」を応援します。
子育て支援や学校サポート活動の場所です。地域の子どもたちの運動遊びや音楽・英語遊び、夏のプール遊びの部屋としても活躍します。
名称 : 小規模保育園 わかたけ保育園
設置主体 : 社会福祉法人 大東若竹会
園長 : 山田 伸
所在地 : 〒574-0026 大阪府大東市住道2丁目8番4号(高倉ビル1F)
定員 : 18名
開設年月 : 平成30年4月1日
園舎規模 : 99.5㎡
建物構造 : 鉄骨
現況報告書・計算書類(WAM電子開示システム、法人名「大東若竹会」で検索)
●大東若竹会 定款
●大東若竹会 役員・評議員名簿
●大東若竹会 役員報酬規程
●大東若竹会 苦情解決について
園長 : 1名
主任保育士 : 1名
保育士 : 4名
看護師 : 1名
子育て支援員(保育補助) : 2名
栄養士 : 1名
嘱託医・学校医 : 1名
学校歯科医 : 1名
個人の尊重と自立支援を柱とした、社会福祉法人のあり方を見直すための改革が進められ、
平成12年6月に「社会福祉法」が成立しました。 当園でもこのような法改正の趣旨にそって、
保護者と保育園のコミュニケーションの活性化を目指して、苦情申出窓口を設けました。
お申し出いただいたご意見は、よりよい園づくりへと進めていきたいと考えております。
◎目的
要望等への適切な対応により、保護者の理解と満足感を高めることを目的とします。
個人の権利を擁護するとともに、保護者が保育サービスを適切に
利用することができるよう支援することを目的とします。
ご不満等については、一定のルールにそった方法で円滑・円満な解決に努めることを目的とします。
◎解決
1.解決するための園内体制について
園に関する要望等を解決するために、わかたけこどもえんでは責任者と受付職員を設けています。
ご意見やご要望、お気づきのこと等は担当職員へお申し出ください。
2.解決のための第三者委員について
直接、園に伝えにくいことや、うまく解決していないとお考えの場合は、
第三者委員として次の方に依頼しています。
第三者委員・・・岩水俊季
◎都道府県「運営適正化委員会」の紹介
当園で解決できない苦情は「大阪府福祉サービス運営適正化委員会」に申し立てることができます。
http://www.osakafusyakyo.or.jp/unteki/index.html
〒542-0013 大阪市中央区谷町7丁目4番15号 大阪府社会福祉会館5階
TEL.06-6191-3130 FAX.06-6191-5660
◎申し出・解決の記録と報告
相談・苦情等の解決については、個人情報に関するものや申出人が拒否した場合を除き、
当ホームページにて公表し、園の改善に努めます。
[所在地]〒574-0026
大阪府大東市住道2丁目8番4号(高倉ビル1F)
[電話番号]072-873-7205
[FAX番号]072-873-7226
●電車でのアクセス
JR「住道」駅下車 徒歩約4分
JR「京橋」駅→JR「住道」駅 約9分